新しい環境でのスタートを切るあなたに、ぴったりの腕時計を選びませんか?
社会人になると、時間管理がより重要になり、腕時計はただのアクセサリーではなく、信頼感や洗練された印象を与える大切なアイテムになります。
とはいえ、「どんな時計を選べばいいの?」と悩む方も多いはず。オフィスに馴染むデザインや、実用性を兼ね備えたものなど、選択肢はさまざまです。
そこで今回は、新社会人女性にふさわしい腕時計を厳選してご紹介。デザイン、機能性、価格のバランスを考えながら、あなたにぴったりの一本を見つけましょう。
新しい時計とともに、自信を持って社会人生活をスタートさせてみませんか?
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。
新社会人にオススメの時計
早速、新社会人におすすめの時計をご紹介します。
Daniel Wellington(ダニエル・ウェリントン)
ダニエル・ウェリントンは2011年にスウェーデンで設立された腕時計ブランド。シンプルな大きな文字盤と薄型ケース、付け替え可能なレザーやNATOベルトが特徴。
スウェーデンのミニマルデザインと英国の紳士的スタイルを融合し、時代を超えて愛されるタイムレスなデザインを確立。
ヨーロッパやアメリカなど世界中で展開され、ファッショニスタを中心に注目を集めています。


予算 | 1.5万円〜4万円 |
人気層 | 20代〜30代 |
特徴 | シンプル、ミニマル |
おすすめな人 | ・ ファッションに合わせて時計を楽しみたい人 ・手頃でおしゃれな時計を求める人 |
CAMPO MARZIO(カンポ マルツィオ)
CAMPO MARZIO(カンポ マルツィオ)は、1933年にイタリア・ローマで創業したブランド。
高品質な筆記具やレザーアイテム、時計などを展開し、洗練されたデザインと鮮やかなカラーが特徴です。
イタリアらしいエレガントなスタイルと実用性を兼ね備え、ビジネスシーンからカジュアルまで幅広く愛用されています。
手頃な価格ながら高級感があり、ギフトにも人気のブランドです。
予算 | 1万円〜2万円 |
人気層 | 20代〜40代 |
特徴 | 実用的、高級感 |
おすすめな人 | ・シンプルすぎず、個性を演出したい人 ・ギフトにセンスの良いブランドを探している人 |
MATOW(マトウ)
MATOW(マトウ)は、日本発の腕時計ブランドで、「纏う(まとう)」をコンセプトにシンプルかつ洗練されたデザインが特徴。
和の美意識を取り入れたミニマルなデザインと上質な素材が魅力で、ファッションに自然に馴染むアクセサリー感覚の時計として人気です。
予算 | 3万円〜5万円 |
人気層 | 20代〜40代 |
特徴 | 上質、和 |
おすすめな人 | ・日本の美意識や和のデザインが好きな人 ・シンプルで洗練されたファッションが好きな人 |
Olivia burton(オリビアバートン)
オリビア・バートン(Olivia Burton)は、2012年にイギリス・ロンドンで誕生した腕時計ブランド。
ヴィンテージや自然からインスピレーションを得たフェミニンなデザインが特徴で、花柄や動物モチーフが人気。
上品で可愛らしいデザインと手頃な価格で、幅広い年代の女性から支持を集めています。
予算 | 1.5万円〜3万円 |
人気層 | 20代〜30代 |
特徴 | フェミニン、ガーリー |
おすすめな人 | ・シンプルすぎず、デザインにこだわりたい人 ・ ガーリーなデザインが好きな人 |
wicca(ウィッカ)
|
|
wicca(ウィッカ)は、CITIZEN(シチズン)が展開する女性向け腕時計ブランド。可愛らしくフェミニンなデザインと実用性を兼ね備え、ソーラーテックや電波時計などの便利な機能が特徴。
手頃な価格で学生や新社会人にも人気があり、オンオフ問わず使える万能な時計として支持されています。
予算 | 1万円〜3万円 |
人気層 | 10代〜20代 |
特徴 | 可愛い、機能性が高い |
おすすめな人 | ・電池交換不要のソーラー時計を使いたい人 ・シンプルだけど女性らしいデザインが好きな人 |
Nordgreen(ノードグリーン)
|
ノードグリーンは、デンマーク発の時計ブランド。ミニマルで洗練されたデザインが特徴で、サステナビリティを意識した素材を使用しています。
シンプルながら高級感があり、ファッション性も高いため、おしゃれさんにおすすめ。
予算 | 2万円〜5万円 |
人気層 | 20代〜40代 |
特徴 | シンプル、サステナビリティ |
おすすめな人 | ・シンプルで高級感のある時計を探している人 ・エコやサステナビリティに関心がある人 |
CLUSE(クルース)
|
CLUSE(クルース)は、オランダ発のミニマルデザインの腕時計ブランド。シンプルで洗練されたデザインが特徴で、女性らしいエレガントな印象を与える時計を提供。手頃な価格帯なので新社会人でも手に取りやすいでしょう。
予算 | 1万円〜2.5万円 |
人気層 | 20代〜30代 |
特徴 | シンプル、フェミニン |
おすすめな人 | ・ 手頃な価格で高品質な時計を探している人 ・どんなファッションにも合わせやすい時計が欲しい人 |
ROSEFIELD(ローズフィールド)
|
ROSEFIELD(ローズフィールド)は、オランダ発の女性向け腕時計ブランド。シンプルでエレガントなデザインが特徴で、華奢なベルトとミニマルな文字盤が魅力。
手頃な価格でファッション性も高いため、オンとオフ両方とも使える優れもの。
|
予算 | 1.5万円〜3万円 |
人気層 | 20代〜30代 |
特徴 | シンプル、トレンド感 |
おすすめな人 | ・ シンプルでエレガントな時計を求める人 ・ ファッション性の高い腕時計を探している人 |
新社会人が時計を選ぶポイント
ここでは、新社会人が時計を選ぶポイントをまとめて紹介。各ポイントについては、下で解説しています。
ポイント
- 落ち着いたデザイン
- 使いやすいサイズ感
- 機能面は日付表示&ソーラー時計がおすすめ
- 1万円〜5万円が相場
①落ち着いたデザイン
スーツやオフィスカジュアルにも合うように派手すぎない、上品なデザインが使いやすいでしょう。
色はシルバーかゴールドが基本です。デザインによっては多少ピンクゴールドが使ってある時計でも問題ないと思います。
ベルトは、メタルかレザーでできたものが一般的。ナイロンでできたベルトはカジュアルな雰囲気なので、ビジネスでは避けるのが無難です。
②使いやすいサイズ感
あまりにも大きいものだと、時計を見るときに袖に引っかかったり、重すぎで疲れることも。
逆に小さいと文字盤が見えにくいため、使いやすいサイズ感を選ぶようにしましょう。
③機能面は日付表示&ソーラー時計がおすすめ
自分にとってあったら便利だなと思う機能についても考えておくとスムーズに選びやすいでしょう。以下の点について、考えてみましょう。
- 防水性
- 日付表示
- 傷がつきにくい加工
- 電池交換の必要性
実際に仕事で私も腕時計をしていますが、個人的には、日付表示と電池交換がいらないソーラー時計が便利だと思います。
日付は、書類作成の際に1日のうちに何度か確認することが多いので、お客さんとの接客や商談中もすぐに確認できると便利でしょう。
また、電池が切れた際にわざわざ毎回時計屋さんに足を運ぶのは、時間もお金もかかります。
太陽光で動くソーラー時計であれば、基本的には電池交換の必要がないため、忙しい社会人にピッタリだと思います。
④1万円〜5万円が相場
新社会人が時計を選ぶ際は、1万円〜5万円くらいが相場となっています。
時計は毎日つけるものですので、安すぎると長持ちしません。また、最初の1本は無理に高級ブランドを選ばず、新社会人にふさわしい価格帯のものが良いでしょう。
まとめ【お気に入りの時計を見つけて新社会人生活を楽しもう!!】
今回は、新社会人にぴったりな時計をご紹介しました。お手頃な価格でも、上品なデザインがたくさんありましたね。
お気に入りの時計を身につけると気分が上がりますね。時計と一緒に、みなさんの気持ちもキラキラ輝きますように。
この記事がみなさんのお役に立てれば嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。